
ファクタリングの種類
企業が売掛債権を売却して資金化を図る方法のことをファクタリングと呼びますが、一口にファクタリングと言ってもその種類は様々です。
ここでは、「買取ファクタリング」「保証ファクタリング」「一括ファクタリング」「診療報酬債権ファクタリング」「国際ファクタリング」等の代表的なファクタリングについて説明をしていきます。
ファクタリング会社比較表
三共サービス![]() ![]() | えんナビ![]() | アクセルファクター![]() | アンカーガーディアン![]() ![]() | 七福神![]() ![]() | ジャパンマネジメント![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
個人事業主 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
手数料 | 3社間:1.5%~ 2社間:5%~ | 2社間:5%~ | 2社間:2%~ | 2社間:3%~ | お問い合わせ下さい | 2社間:3%~ |
全国対応 | ○ | ○ | ○ | 西日本全域 | ○ | ○ |
入金時間 | 最短翌日 | 最短即日 | 最短即日 | 最短翌日 | 最短即日 | 最短即日 |
取引額 | 100万円~1億円 | 30万円~5,000万円 | 30万円~3,000万円 | ~5,000万円 | お問い合わせ下さい | 30万円~5,000万円 |
公式サイト | 詳細![]() | 詳細![]() | 詳細 | 詳細![]() | 詳細![]() | 詳細![]() |
買取ファクタリングと保証ファクタリング
ファクタリングは、「買取ファクタリング」「保証ファクタリング」の2つに大別されます。
買取ファクタリング

買取ファクタリングは、企業が売掛債権を早期に現金化したい場合に利用されるファクタリングです。
売掛債権をファクタ会社に売却し、手数料を差し引かれた金額を手にすることが出来る一般的なファクタリングサービスのことを指します。
銀行の融資とは異なり、担保や保証人を提供する必要はありません。
また、審査対象は売掛先の信用力であるため、中小企業でも審査に通りやすく、迅速に信金調達を可能とするなどのメリットがあります。
買取ファクタリングの契約方式には、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの2種類があります。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社の2社間で行われます。
2社間での取引のため、売掛金を売却することを取引先(売掛先)に知られることはありません。
そのため、今後のビジネスで取引先との関係が悪化する心配もありません。
また、審査は売掛先の信用力のみを調査されるため、最短即日での入金が見込めます。
支払期日に売掛先から売掛金が支払われた場合は、その金額をそのままファクタリング会社に支払います。
3社間ファクタリングに比べると手数料を高く設定されているケースが一般的です。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングは、利用者と売掛先企業、ファクタリング会社(ファクター)の3社間で行われます。
ファクタリングの利用にあたっては、利用者は売掛先に通知と同意を得る必要があります。
売掛先に、債権を譲渡する旨の同意書・承諾書に署名・捺印してもらった後に、ファクタリング会社と売掛金売却契約を締結します。
その後、債権を買い取ったファクタリング会社は、契約手数料を差し引いた金額を利用者に支払います。
ファクタリング会社への売掛金額の支払いは、売掛先から行われます。
2社間ファクタリングよりも手数料は低く設定されていますが、取引先に売掛金の売却を認めてもらう必要がある点がネックです。
また、売却金額の支払いには、一定の期間(1週間~1ヵ月程度)を要することになります。
買取ファクタリングは、債権のオフバランス化を図ることができ、バランスシートのスリム化にも繋がります。
保証ファクタリング

保証ファクタリングとは、売掛金や手形などの売上債権の支払いをファクタリング会社が保証するファクタリング取引です。
保証を受けることで売掛先の倒産や廃業などにより、売上債権が回収不能となるリスクを回避することができます。
支払期日までに売掛先から債権の全部または一部の支払いを受けられなかった場合、保証金額の範囲内で保証してもらえます。
保証ファクタリングでは、ファクタリング会社に保証料の支払いを求められる場合が一般的です。
保証料は、一律ではなく売掛先の信用力などによって変わります。
保証ファクタリングには、償還請求権が一部発生する一部保証と、償還請求権が一切無い完全保証(ノンリコース)2種類の契約方式があります。
- 一部保証 … 売掛金の支払いが出来なかった場合に、ファクタリング会社から支払われた金額の一部を償還する。
- 完全保証 … 一切の償還・償還請求を行わない。
また、ファクタリング会社によっては、保証だけでなく、与信管理を全面的にサポートしてくれるところもあります。
保証ファクタリングは、買取ファクタリングとは違い、資金調達よりも債権が焦げ付くリスクを回避する手段として利用されます。
一括ファクタリング

一括ファクタリングとは、売掛金保有会社と売掛先の双方が一括で行う取引のことを指します。一括回収、一括支払信託などの名称で呼ばれることもあります。
売掛金は、支払期日までにタイムラグがありますが、ファクタリングを利用することで入金サイクルを早めることが出来ます。
通常、ファクタリングと言った場合は、この一括ファクタリングのことを指します。
ファクタリングの契約方式には、利用者とファクタリング会社の2社間で行う2社間ファクタリングと、利用者と売掛先、ファクタリング会社の3社間で行う3社間ファクタリングの2種類がありますが、一括ファクタリングは3社間で行われます。
一括ファクタリングは、基本的に3社間での取引のため、手数料が低い場合が多く費用は安価で済みます。
ただし、取引先(売掛先)に通知および承諾が必要になるため、売掛金の売却を秘密にすることは出来ません。
また、申し込みから入金までにある程度の期間を要する(半月~1ヵ月程度)ケースが多いという点を理解しておくことが大事です。
診療報酬債権ファクタリング

診療報酬債権ファクタリング(医療報酬債権ファクタリング)とは、医療機関のみが利用できるファクタリングです。
医療機関が保有する診療報酬債権(レセプト)を売却することで、早期の資金化を可能にします。
診療報酬債権ファクタリングは、以下の種類に大別されます。
- 診療報酬債権ファクタリング
- 介護報酬債権ファクタリング
- 調剤報酬債権ファクタリング
診療報酬債権ファクタリングは、利用者(病院・クリニック)、ファクタリング会社、社会保険もしくは国民健康保険の3社間で行います。
医療保険の仕組み
病院で自由診療を除く医療行為を受けた場合、医療費の内、7割が健康保険で支払われ、残りの3割が自己負担となります。
医療機関は、これを社会保険・国民健康保険に請求することになります。
社保・国保に請求した診療報酬は、請求月の翌月末、もしくは診療月の翌々月に入金されます。
診療報酬は、売掛債権と同様に入金までにタイムラグがあるため、ファクタリング会社に譲渡することで資金化を図ることが出来ます。
基本的には、債権の種類が異なるだけであるため、一括ファクタリングと同様のシステムで提供されます。
売掛先は、一般の私企業ではなく国であるため、信用力を不安視されることはありません。
そのため、審査基準は厳しいものではなく、通過率も高いと言われています。
国際ファクタリング

国際ファクタリングとは、世界各国のファクタリング会社と連携し、海外の販売先(バイヤー)の信用調査を行い、その信用リスクを保証するファクタリングのことを言います。
通常、輸出取引を安全かつスムーズに行う際には、信用状(Letter of Credit)を利用します。
信用状(LC)
信用状(LC)とは、貿易決済を円滑化するための手段として、銀行が発行する支払い確約書のこと。
英語ではLetter of Credit、略称としてL/C(エルシー)が使用される。単にCreditと言うことや、DC(Documentary Credit)と呼ばれることもある。
信用状を開設するためには、相応の手間と費用が伴います。
しかし、国際ファクタリングを利用すれば、信用状を使用する必要がないため、信用状開設の手間と費用が軽減されます。
また、世界各国のファクタリング会社 (ファクター)が有機的に協力することで輸出債権を保証します。
これにより、送金ベースによる代金回収を安全・確実に行うことができます。
国際ファクタリングは、2国間だけでなく3国間貿易にも対応しているものもあります。
まとめ
ファクタリングには、大きく売掛債権を売却して早期に資金化を図る「買取ファクタリング」と売掛債権が回収不能となるリスクを回避する「保証ファクタリング」の二種類があります。
また、ファクタリングの契約方式は、「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の二つに大別されます。
「一括ファクタリング」は、一般的なファクタリングである「3社間ファクタリング」のことを指します。
「診療報酬債権ファクタリング」は、診療報酬債権(レセプト)を売却して資金調達を可能とした、医療機関が利用者となるファクタリングです。
「国際ファクタリング」は、輸出取引の際に「信用状(L/C)」を用いずに、送金ベースによる代金回収を安全・確実なものとするファクタリングです。
ファクタリング会社を比較
ファクタリング会社を選ぶ時は、複数の業者に問い合わせをして、それぞれの会社の見積もりを取ることが重要になります。
各社の見積もりを比べた結果、最も条件の良い会社に依頼することが最善の資金調達に繋がります。
代表的なファクタリング会社5社を厳選してピックアップし、比較掲載しています。


業界トップクラスの実績!他者利用中でもOK。売掛金の売却ですばやく資金調達、キャッシュフロー改善率は92.4%「三共サービス」
入金時間 | 最短翌日 | 手数料 | 3社間:1.5%~ 2社間:5%~ |
---|---|---|---|
審査通過率 | 97.6%~ | 取引額 | 100万円~1億円 |
個人事業主 | × | 契約方法 | 電話・メール |
取扱サービス | 2社間/3社間 | 分類 | 独立系 |
特徴 | 取引先の信用を気にすることなく資金調達スピーディー対応。24時間受付。法人向け。償還請求権ノンリコース契約。 |


2社間契約で秘密厳守を徹底しているので、売掛先や従業員に知られることはありません。24時間365日最短1日の資金調達が可能。「えんナビ」
入金時間 | 最短1日 | 手数料 | 2社間:5%~ |
---|---|---|---|
審査通過率 | 記載なし | 取引額 | 30万円~5000万円 |
個人事業主 | ○ | 契約方法 | 電話・メール |
取扱サービス | 2社間 | 分類 | 独立系 |
特徴 | 赤字決済、債務超過、税金滞納、返済の条件変更などでお悩みの方でも大丈夫。最短即日で資金調達。 |

業界トップクラス(3,000万円以下)のスピードファクタリング。最短即日入金、手数料2%、審査通過率93%「アクセルファクター」
入金時間 | 最短即日 | 手数料 | 2社間:2%~ |
---|---|---|---|
審査通過率 | 93%~ | 取引額 | 30万円~3,000万円以下 |
個人事業主 | ○ | 契約方法 | 電話・メール・郵送 |
取扱サービス | 2社間 | 分類 | 独立系 |
特徴 | 「審査通過率93%」「手数料2.0%~」「最短即日入金」と圧倒的なスピードで早急に資金調達可能。 経営者さまへ安心してご利用頂けるサービスを提供。 |


他社から乗り換え歓迎!即日スピード資金調達。業界最高水準で九州から関西の西日本全域対応!「アンカーガーディアン」
入金時間 | 最短翌日 | 手数料 | 2社間:3%~ |
---|---|---|---|
審査通過率 | 100%~ | 取引額 | ~5,000万円 |
個人事業主 | ○ | 契約方法 | メール・FAX・郵送 |
取扱サービス | 2社間/3社間 | 分類 | 独立系 |
特徴 | 債務超過、税金滞納、個人事業主でも問題なく対応。金額・内容に関わらず売掛金の100%を買取!西日本全域の企業が対象。 |


いつでもあなたのパートナー宣言をモットーに、利用者の立場に立ち、それぞれの立場にあった手数料で経験豊富な資金調達のプロが最後までサポート。「MSFJ」
入金時間 | 最短即日(100万円まで) | 手数料 | 2社間:3.8%~(最大300万まで) 2社間:1.8%~(最大5,000万まで) |
---|---|---|---|
審査通過率 | 記載なし | 取引額 | ~5,000円 |
個人事業主 | ○ | 契約方法 | 電話・メール |
取扱サービス | 2社間 | 分類 | 独立系 |
特徴 | 信用機関へデータが残ることは一切なし。取引先に秘密を保持したまま資金調達が可能。「クリックファクタリング」「プレミアムファクタリング」の2種類から選択可能。 |